August 2023 Update
about 1 month ago
– Fri, Aug 25, 2023 at 05:09:05 AM
※日本語のアップデートは下の方にあります
Japan continues to turn the heat up and we are right in the middle of typhoon season! It's not all bad since that allows us to stay inside and stay focused on development rather than braving the outdoors!
Campaign Updates:
Discord Roles
We know we said we'd get these handled this month and got very, very close... Unfortunately the bot programmer was not well and it pushed our schedule back a couple of weeks. Very soon though! Thank you so so much for your patience!
Quick call-out!
You know the Double Kickstarter is full of great music with some amazing composers as well! Well, it's come to our attention that another Japanese development team-led Kickstarter is moving up the charts--Ratatan. While this isn't a JRPG, it's still nice to see such a nice-looking game with great music also doing well!
https://www.kickstarter.com/projects/ratata-arts/ratatan/description
Development Updates:
ARMED FANTASIA
Time sure flies. Japan’s Obon holiday is over, and according to the calendar, autumn is here, but this infernal heat hasn’t left us yet. Please make sure you’re all taking good care of yourselves. Here is Kaneko’s development report for this month!
ARMED FANTASIA August 2023 Project Diary
Field-related
Concept Art
We’re still turning our images of the towns and dungeons that will serve as the stages for adventures and story into model art.
White Models
We’re working on temporary models for new dungeons as well as new areas of the world map.
Gimmicks and Gadgets
We started implementing gimmicks that will serve as the action/puzzle-solving elements of the dungeons that appear in the prologue. Along with that, we’re also implementing functionality for the gadgets. As seen in past games, using the correct gadget will let you activate switches or push a trolley on the map into a sealed door and break it open. We’re preparing active puzzles that will be fun to watch as well. We still aren’t at a stage where we can show you the actual animations, but this time around we’ll show you the model art for a certain character’s (yes, it’s obvious) initial gadgets. The temporary names for these gadgets are “Bomb” and “Throwing Knife.” They’re two classic gadgets that you should be very familiar with, but I’m thinking of new ways to use them, so I hope you’re excited.
Scenario-related
Main Scenario
Still writing. Suffering at a good pace.
Storyboards
We’re working on event storyboards and force break storyboards in order. We also intend to use motion capture for the character’s animations in this game.
In previous games, like with WA3, we only did verification in the early stages of development, and didn’t bring proper motion capture into the game. (Therefore, things will turn out much differently this time, so I’m excited.)
I digress, but all animations up until now were done by hand, where I, Kaneko, used an umbrella as a weapon as I stood next to the person in charge, showing them poses and sword fighting in order to get my image across. (Basically like a martial arts instructor from classic kung fu movies) I don’t think it’ll happen, but I worry about what will ensue if they happen to capture my own movements.
Design-related
Characters
We’re still working on character design, 3D models, and animations.
Anomalies
We’re still working on anomaly designs, 3D models, and animations.
Last Boss
We still don’t have the designs for every character and anomaly yet, but we’ve already started working on the design for the last boss. As we talk with each other on how best to show and manifest the themes of ‘strength,’ ‘fear,’ and ‘lovableness’ (biased view from someone who loves villains), we also intend to make it a last boss that far surpasses all last bosses that have appeared thus far. We’re still in the rough stages, but so far the design is definitely worthy of its name, so I’m already a huge fan.
PENNY BLOOD
◆2023.08.26
PENNY BLOOD Project Diary
Good evening, everyone. In this season, “every day is really hot” seems to be the motto, and Niigata finally hit the 38℃ mark as well. Beneath the blinding sunlight, I can feel my HP depleting – even from a short walk to the post office.
Now, for this month’s PENNY BLOOD project updates. This month, we’re still in the middle of negotiating with our publisher candidates. Having many different people look at our project and give us their feedback allows us to learn about various viewpoints, so I’m very thankful for these chances.
Recently, I’ve cemented the overall outline for the scenario in stone, so I’ve been thinking daily about how I can make the climax as exciting as possible. As you know, PB is set in the time period where the nightmare of the eventual World War II looms on the horizon, so rather than having Matthew’s group heroically save the world, I want to make it something where they see the cogs of fate turning and slowly pushing things toward destruction and cannot stop it, but still intend to fight on and attain victories that they can personally accept.
Kato-san is still working on drawing the villains, while Hanya-san is drawing fusion monsters. Lately, Kato-san has been carrying her iPad around and eating delicious ice to stave off the heat, which also serves as her motivation. Going to a shaved ice shop called Nitoya, which is famous even in Niigata, is her most recent goal.
This month, we’re showing off Hanya-san’s second PB-style Cthulhu monster, “Quachil Uttaus.” It’s an Old One the size of a short human who has the power to induce age. Finally, Watanabe-san is drawing the attic of the BOI office building. This is the room that Emilia uses for jewel alchemy in order to create her powerful hereticores. We’ll be revealing that image board this month as well.
That concludes this month’s update info. There is a saying in Japanese: “atsusa samusa mo higan made,” or “no heat or cold lasts beyond the equinox.” It still seems like we’ve got a ways to go until we reach the equinox. Please be careful you don’t get heatstroke.
See you all next month!
Matsuzo Machida
Message from Hirota-san
Good evening. The hot days aren't over yet, but it feels like there are some moments now where I can feel a comfortable breeze while walking. Little by little, the season is definitely changing.
The other day, I went to see "The Pope's Exorcist." I hope to talk about my thoughts with Director Machida on a PB Creators Radio.
As for sound development news, I've been researching interactive music and doing experiments in applying it. There are a lot of places in the design stage where I have to feel out what works well, and I'm focused on applying things in a way that properly fits the game world. By applying interactive elements to the songs, I aim to give players a feeling that they're actually participating in the story through the music.
As for composing progress, there are many songs where the composing process may change based on the interactive approach. Due to this, the fact is that I've found myself with a lot more songs that have yet to be completed. But this process is part of my creative experiment, and I'm enjoying exploring this unfamiliar sound world.
Before I conclude, I'd like to let you all know that I plan to do a composing stream in the afternoon on Sept. 3rd. Sorry it's taken so long. I'll post more on the details at a later date, so I hope you're all excited.
I'm having a lot of fun in my days of exploring a new world and feeling my way through various things. I thank you all from the bottom of my heart, and will continue to do my best in my work.
日本語
日本は猛暑が続き、台風シーズン真っ只中です! ですが、それゆえ私たちは屋外に出ることなく、室内で開発に専念することができます!
キャンペーンアップデート
Discordロールについて
以前、7月中に対応するとお伝えして、あと少しというところまで来ましたが......。残念ながらボットプログラマーさんの調子が悪くなって、スケジュールが2週間ほど遅れてしまいました。お待たせして申し訳ございません。でももうすぐです!
ちょっとした余談
ダブルキックスターターの両タイトルが、素晴らしい作曲家によるステキな音楽で充実していることはご存じだと思います。ところで最近【Ratatan(ラタタン)】という、また別の日本の開発チーム主導のキックスターターキャンペーンがたいへんな盛り上がりを見せています! わたしたちと違ってJRPGではない作品ではありますが、ステキな音楽によって彩られている魅力的なゲームが好評を博しているというのは、やはり嬉しいことですね!
https://www.kickstarter.com/projects/ratata-arts/ratatan/description
開発アップデート
ARMED FANTASIA
月日が経つのは速いもの。
お盆も終わり、暦の上では秋が来たというのに、まだまだ猛烈な暑さが続きますね。
みなさま引き続き体調には気を付けて、お過ごしください。
今月も金子から開発状況をお知らせいたします。
『ARMED FANTASIA』2023年8月プロジェクト月報
◆フィールド関連
コンセプトアート
引き続き、冒険や物語の舞台となる
ダンジョンやタウンのイメージを設定画として起こす作業を進めています。
ホワイトモデル
ワールドマップの更なる地域や、
新たなダンジョンの仮組み作業を進めています。
ギミックとガジェット
プロローグに登場する序盤のダンジョンに、
アクションや謎解きといった要素となるギミックの実装が始まりました。
伴って、ガジェットの仕様も実装中です。
過去のシリーズに見られたような、
対応するガジェットを用いる事でスイッチを作動させたりする他、
マップ上のオブジェクトであるトロッコをぶつけて封鎖された扉をブチ破るような、
見た目にも楽しいアクティブな仕掛けも用意しています。
まだ、実際の挙動をお見せできる段階ではありませんので、
今回は、とあるキャラクター(バレバレ)が保有する
初期ガジェットの設定画を公開します。
仮称ではありますが「爆弾」と「投げナイフ」となります。
お馴染みとも言える2つの定番ガジェットですが、
その効果、使い方には新しいネタも考えていますので、ご期待ください。
◆シナリオ関連
メインシナリオ
引き続き執筆中。順調に苦悩中。
コンテ
順次イベントコンテを作成中。
順次フォースブレイクコンテを作成中。
今作ではキャラクターの挙動に
モーションキャプチャーを採用予定です。
過去作においては、
WA3の開発初期に検証を行ったのみであり、
モーションキャプチャーを本格的に導入したことはありませんでした。
(なので、これまでと違った仕上がりになりそうで楽しみです。)
余談になりますが、
これまでのモーションは全て手付けであり、
武器に見立てた傘を持った金子が、
担当の傍でポーズを決めたり殺陣をつけたりすることでイメージを伝えてきました。
(往年のカンフー映画で言うところの「武術指導」というヤツです)
まさかとは思いますが、
自分の動きをキャプチャーすることになったらどうしようかと、思い悩んでいます。
◆デザイン関連
キャラクター
引き続き、キャラクターデザイン進行中。
3Dモデル、およびモーションを作成中。
カイジュウ
引き続き、カイジュウデザイン進行中。
3Dモデル、およびモーションを作成中。
ラスボス
全てのキャラクターやカイジュウのデザインが出揃ったわけではありませんが、
それらに先んじてラスボスのデザインにも取り掛かっています。
設定上の「強さ」「怖さ」「愛らしさ(悪者好きの欲目です)」を、
どこまで具現化できるのか、
また、その見せ方についても各所と協議しつつ、
これまでのラスボスたちを凌駕する存在感を目指して作業を進めています。
まだラフ段階ではありますが、
名が体を表したデザインであり、とても気に入っています。
PENNY BLOOD
◆2023.08.26
『PENNY BLOOD』プロジェクト日記
みなさん、こんばんは。暑い暑いが毎日の合い言葉になってしまっている今日この頃ですが、ついに新潟も38℃の日がきました。クラクラするような日差しの下、ちょっと郵便局へ行くだけでも自分のHPが消耗するのを感じます。
では、今月もPENNY BLOOD プロジェクトの進捗を報告させていただきます。
今月もパブリッシャー候補の方々とは絶賛交渉中です。色々な方にお目にかかりお話を聞ける機会を得ることは、様々な考え方を知るとても有り難いことだと実感しています。
最近の町田はシナリオの大枠が固まってきたのでクライマックスをどう盛り上げようかを毎日考えています。PBは皆さんがご存知の通りいずれやってくる第二次世界大戦の悪夢がひかえている時代設定ですから、マシューたちがヒロイックに世界を救うと言うよりは、むしろゆっくり破滅へ向かって回り続ける運命の歯車を前にして、止められないまでも自分たちが納得できる勝利を目指して戦う、みたいな感じにしたいと思案しています。
加藤さんは前回に引き続きヴィランズを、半谷さんはフュージョンモンスターを描いています。最近の加藤さんは、暑さに負けないよう美味しいかき氷を食べることをモチベーションにしながらiPadを抱えています。新潟でも有名な二兎屋さんへ行くのが直近の目標だそうです。そして半谷さんからはPB版クトゥルフの怪物第二弾ということで「クァチル・ウタウス」をお届けします。こいつは小柄な人間ほどの大きさで、老いを与える力を持っている旧支配者です。最後に渡部さんですが、BOIオフィスビルの屋根裏部屋を描いています。ここはエミリアが強力な魔導結晶石を作り出すジュエルアルケミーが行われる場所です。今回はそのイメージボードも公開しましょう。
……と言うわけで今月のアップデート情報は以上となります。
暑さ寒さも彼岸まで。と言いますが、お彼岸まではまだしばらくあります。熱中症にならないよう注意しながらお過ごしください。
それでは、みなさん、また来月にお会いしましょう。
町田 松三
弘田氏からのメッセージ
こんばんは。まだまだ暑い日が続いていますね。でも散歩中、風が心地よく吹き抜ける瞬間も出てきたように思います。季節は少しづつ確実に変わっていくのでしょう。
先日、映画「ヴァチカンのエクソシスト(英題:The Pope's Exorcist)」を観てきましたよ。また町田監督とのPB Creators Radioで感想などお話しできればと思っています。
さて、サウンド開発についてですが、インタラクティブミュージックの研究、組み込みの実験を進めています。設計段階では手探りの部分も多いですが、ゲームの世界観に相応しい演出を取り入れることを意識しています。インタラクティブな要素を音楽に組み込むことで、ユーザーの皆さんが音楽を通じて物語に参加する感覚を醸し出すことを目指しています。
作曲の過程においても、インタラクティブなアプローチによって作り方が変わる曲が数多く存在します。これにより、未完成のままの曲が増えてしまっているのも事実です。しかし、その過程は創造性のある実験の場でもあり、未知の音楽世界を探求する楽しさを感じています。
最後にお知らせですが、大変遅ればせながら、9月3日の昼間に作曲配信を行う予定です。詳細については後日お知らせいたしますので、ぜひ楽しみにお待ち頂ければ幸いです。
色々なことが手探りながらも、新たな世界を探求していく日々を楽しんでいます。皆さまへ心からの感謝を込めて、これからも制作に励んでまいります。
July 2023 Update!
2 months ago
– Fri, Jul 28, 2023 at 05:59:12 AM
※日本語のアップデートは下の方にあります
Hello JRPG lovers! We have some more great reveals in this month's update!
Campaign Updates:
New Community Manager on Penny Blood
As the creators continue to focus more on the production, we've added in a new community manager to support the amazing community. They will be jumping into the discord on a regular basis and try to not only help answer your burning questions but also geek out with you on some of Machida-san's previous works. Don't worry though, they have a direct pipeline to the team and plan to use it to get you some secret intel from time to time. If you get a chance, please say "hi" back and let them know what you'd like to see as far as community interaction goes!
Discord Roles
We are finally done with the bot and want to explain how it will work. Here's how the download will work, directly from our engineers:
A unique key will be sent to the email address tied to your kickstarter backer account. That key can then be used on your discord account regardless of whether or not it uses the same email address. Next, a bot will appear on a dedicated channel for both the Penny Blood and Armed Fantasia discord servers and post a public message in that channel that contains a button. When you click that button, the bot will send you a private message with a form where you can input your key. You can redeem the key once on each server and receive the roles tied to your backer tier. Then you can show everyone on the servers just how much you love the games!
Note: Your email will not be stored in the bot’s database.
Development Updates:
ARMED FANTASIA
We're finally in the thick of summer now, and the back-to-back days of extreme heat are taking a toll on our bodies. We're doing our best to beat the heat, though. Please make sure you all keep your salt/water levels in check.
Today we have another report from Kaneko - fresh from a crisp air conditioned work room!
ARMED FANTASIA July 2023 Project Report
Field
World Map
We're still working on the white models for the world map.
Londenium, the stage of our story, actually has a vast, complicated structure to it.
Since the story outline is complete, we're also working on structuring the map in a way that allows us to do things like create mountain ranges in front of 'information' that we want to reveal with a strong impact after a player gets out of a dungeon, or give players glimpses of structures that they'll be heading to in the future.
The geography, which was once just a series of straight traversals from one place to another on the paper map, is evolving into a 3D form daily, including locations so high up that they're sure to make your loins quiver in anticipation.
Towns & Dungeons
Just like last month, we're creating new concept art that will be used to create new maps.
Similar to the town built above △△△△△, our images of maps with strong connections to the story are becoming more concrete.
We also created white models for new dungeons, and are upgrading white models we created previously in order to get them closer to final version quality.
As for the dungeon that appears in Alicia's prologue...compared to prologue dungeons that appeared in previous games, I feel like it's going to be the prettiest one ever. (Personal opinion)
Head-Up Display
We've created temporary designs for various data that will be processed on the field.
We want to properly display the necessary information while maintaining a wide view of the field, so we'll be adjusting things as we continue forward.
Incidentally, our key colors for this game are sunset red and orange.
Battles
Head-Up Display
In order to create temporary designs for various information processed during battles, we're starting by cementing in the design of the UI.
As Cross Order Tactics is the backbone system of our battles this time around, we'll be able to create battles that focus on strategy. Simultaneously, we're aiming to make the controls intuitive so that this focus doesn't become too complicated or annoying.
Scenario
After getting this far, (how far?), there's one thing I've become convinced of...
Even though he's stuck in with other outstanding characters, Ingram is doing a good job as the main character.
Of course, I intended for him to be the main character from the start, so that shouldn't be a surprise, but he isn't letting himself become an innocent bystander. He pulls the story forward, supports his allies, and also suffers a lot for us.
I'm still in the process of working on the scenario, but I feel like Ingram will definitely be able to overcome the last boss and pull me (Kaneko) to the ending.
Storyboard
I'm also working on the storyboard for event scenes when necessary.
According to the storyboard artist who's been reading the scenario, "the scenes (that Kaneko writes) have become more anime-esque than before." I didn't really think about that sort of thing or try to change my style this time around, but apparently that's the case.
Just in case, I asked them, "Is that a complaint?" but they told me it wasn't, which was relieving.
Design
Characters
We've spent a long time developing and verifying Ingram, Alicia, and Euclid, but now we've finally begun 3D model work on Mercedes, Sigurd, and Soleil.
We've been working together with the designers and adjusting things as necessary to make sure the complicated designs of the costumes don't fall apart during their conversion to 3D.
We're also working on new anomaly designs, models, and animations.
We're also verifying a rough draft for ○○○・〇〇〇〇〇〇, and designing Kimiquis' □□□□□・□□□□□.
PENNY BLOOD
◆2023.07.30
PENNY BLOOD Project Diary
Good evening, everyone. Today was another hot one. Niigata has been over the 30 C mark for several days in a row, so we’re right in the middle of summer. I’m trying to stay really hydrated to keep from getting heatstroke, but perhaps I overdid it a little, because I got a stomach ache.
Now then, allow me to begin this month’s PENNY BLOOD Project update. As I described last month, we’re currently in the process of having publishers take a look at our walkthrough version. Some places have given us their best wishes, while other places have said they’re still in the process of reviewing everything, so it seems like it’ll take a little more time before we’ll get results.
I’m glad to see that everyone enjoyed the character relationship chart that I posted last time, even more than I anticipated. I got a lot of comments from people saying “Vito’s column was a total joke, right?” No, that’s not true, I’m always thinking very seriously about the characters. I’m also extremely excited to see how his love story with Matthew will develop in the main game. Will they become very close and romantic, or will it end with broken hearts? I don’t know how things will go once I start writing. Maybe it’ll even be connected to the true ending?! …No, there’s no way that’ll happen, so don’t worry.
Kato-san has shifted over from the main characters to the villains. The Hellhounders are finally being awakened, and as usual, despite being the one who thought them up, I’m discovering new things about them and thinking “Ohhh, so THIS is the kind of a person you actually are!” It’s a lot of fun. Incidentally, you’ll be able to see the new versions of Candy and Goliath in this update.
From this month, Hanya-san has been working on the earth fusion monster. I can’t touch upon it too deeply, but it has one of “those” lively feelings to it… Going back in time a bit, back when this year first started, I had Hanya-san design several monsters based on those that appear in the Cthulhu mythos. I had him use the characteristics of famous monsters that everyone knows and arrange them with unique PB-esque flair. Today we’ll be showing you the PB version of the “Dark Young.”
Watanabe-san is also working hard on creating image boards. Unfortunately, however, we won’t be able to show you any of his art during this update, because recently I had him draw a “very very important location.” It has a very sad atmosphere to it, and it’s a place I hope that everyone reaches in the game.
…That’s it for this month’s update. We still have a lot more hot days to get through, but for the first time in four years, Niigata is holding a Minyo Nagashi dance during the Niigata festival. Fun events have been returning all over the place recently, so I hope everyone can enjoy summer while taking care of their health.
See you all again next month.
Matsuzo Machida
As a special surprise we have a quick tease of Matthew chatting with Emilia. There's no voice yet but this should give you an overall idea of what to expect!
Message from Hirota-san
Good evening. Every day it’s so hot I feel like I’m going to melt. Is everyone out there okay?
The other day, I went to Kyoto to attend BitSummit, Japan’s biggest indie game event. There were a lot of cool games there, and it was very stimulating. It was the first time in a while where I spent the entire day playing games instead of debugging them.
In July, I worked on several tracks that are centered around the cello. I also passed over the documents for the music I’m going to have Ito Kenji-san compose. And I’m still researching music from the 1920s, especially Irish and Celtic music.
Speaking of which, recently I was invited to participate in a local jazz session. I’m excited, hoping the performance will influence Penny Blood’s music in a good way. I want to take my 1920s jazz, blues and ragtime songs there and study while we do the session.
I wanted to do a stream of my composing this month, but unfortunately I didn’t have enough time to prepare, so I’m thinking of doing one in August instead.
I’ll keep giving you all updates as I continue to do my best, so please keep cheering me on!
日本語
JRPGを愛する皆様、今月のアップデートも気になる情報を公開していきますよ!
キャンペーンアップデート
PENNY BLOODの新しいコミュニティマネージャーについて
クリエイターたちがより制作に集中し続ける中、素晴らしいコミュニティをサポートするために、新しいコミュニティマネージャーが加わりました。マネージャーは定期的にDiscordにやってきて、皆さんの切実な質問に答えるだけでなく、町田氏の過去の作品について皆さんと一緒に熱く語ります。またチームと直接パイプを持っているので、時には極秘情報を提供してくれることもあるかもしれません。お楽しみに! 。そして、もし機会があれば「こんにちは」と挨拶して、コミュニティの交流について要望を伝えてみてください!
Discordロールについて
私たちはついにボットを完成させました。ロールをどのようにダウンロードするのかについて、エンジニアに直接説明してもらいましょう。
まずバッカー様のKickstarterアカウントに紐付けられたメールアドレスに個別のキーが送られます。そのキーは、同じメールアドレスを使用しているかに関係なく、Discordアカウントで使用することができます。
『PENNY BLOOD』と『ARMED FANTASIA』の両Discordサーバーの専用チャンネルにボットが現れ、ボタンが表示されたメッセージが送られます。そのボタンをクリックすると、ボットがキーの入力フォームをプライベートメッセージで送信します。
そのフォームに受け取ったキーを入力すると、各サーバーで一度だけキーを引き換えることができ、あなたの購入内容と結びついたロールを受け取ることができます。
これでDiscordサーバーの仲間たちに、あなたがどれだけゲームを愛しているかを示すことができますね!
注意:ユーザー様のメールアドレスはボットのデータベースに保存されません。
開発アップデート
ARMED FANTASIA
いよいよ夏本番、連日の猛烈な暑さが身にこたえます。夏負けしないよう、過ごしたいものですね。みなさまも水分・塩分補給をお忘れなく。冷房の効いた作業部屋から、今月も金子からの報告です。
『ARMED FANTASIA』2023年7月プロジェクト月報
フィールド関連
ワールドマップ
引き続きワールドマップのホワイトモデルを作成中。物語の舞台であるロンデニアムは、実に広大で複雑な構造です。ストーリープロットが完成したことにより、今はまだ行けないけれど、将来的に目指すべき建造物を先行してチラ見させたり、ダンジョンを抜けた先でインパクト強く公開したい「情報」を、あえて伏せるために山地を設けてで目隠ししたりといったマップ上の仕掛けも行っています。
紙の地図の上ではただ直線的に移動するだけだった地形も、タマヒュン間違いなしの高所に置き換わったりと、日々、立体的な進化を遂げています。
タウン&ダンジョン
こちらも先月から引き続き、新たなマップを作成するためのコンセプトアートを作成中。
△△△△△の上に建てられた街のように、物語性の強いマップのイメージが固まりつつあります。
新たなダンジョンのホワイトモデルも作成しました。また、以前に作成したホワイトモデルも製品版に向けたアップグレードが日々施されています。
アリシアのプロローグに登場するダンジョンは…過去作のプロローグダンジョンと比較して、一番美麗な仕上がりになりそうな予感がしています。(個人の感想です)
ヘッドアップディスプレイ
フィールド上にて処理をする
諸々の情報についての仮デザインを行いました。
必要な情報はしっかり表示つつ、視界を広く確保できるよう今後に調整していきます。
ちなみに今作のイメージカラーは、夕焼けの赤とオレンジです。
バトル関連
ヘッドアップディスプレイ
バトル時に処理をする
諸々の情報についての仮デザインを行うため、まずはUIの仕様を固めている最中です。
今回のバトルの基幹システムである「クロスオーダータクティクス」は、戦術的に凝った戦いを実現するものですが、同時に、凝った部分が複雑・煩雑にならないよう、直感的な操作の実現を目指しています。
シナリオ関連
シナリオ
ここまで(どこまで?)書いてみて確信しましたが…他の濃口キャラの中にあっても、イングラムがちゃんと主人公しています。
もちろん、当初から主人公として設計したキャラクターなので、主人公してるのがアタリマエではありますが、傍観者に留まることなく物語を牽引し、仲間を支え、そして酷い目に遭ってくれています。
シナリオは引き続き作業の途中ですが、イングラムならラスボスを越えて、エンディングまで(金子を)引っ張ってくれそうな気がしています。
絵コンテ
イベントシーンの絵コンテも随時作業に取り掛かっています。シナリオを読んでいる絵コンテの担当曰く、「(金子の書く)シーンの作り方が以前よりもアニメっぽくなってる」との事。
今作に向けて特に意識して変えたつもりはなかったのですが、どうやらそうらしいです。念のため「それって愚痴? 文句?」と当人に確認しましたが、そうではないとわかり一安心です。
デザイン関連
キャラクター
長らくイングラム、アリシア、ユークリッドの3人で開発や検証を進めてきましたが、メルセデス、シグルド、ソレイユも3Dモデルの製作を始めました。
複雑なデザインの衣装を破綻しないよう3Dモデルへと落とし込むべく、デザイナーと連携を取りつつ調整を進めています。
新たなカイジュウデザイン、カイジュウモデル、カイジュウモーションも順次作業中です。
○○○・〇〇〇〇〇〇のラフを検品中。
キミクィスの□□□□□・□□□□□をデザイン中。
PENNY BLOOD
◆2023.07.30
『PENNY BLOOD』プロジェクト日記
みなさん、こんばんは。今日も暑かったですね。新潟も連日30度超えで、まさに夏真っ盛りです。熱中症対策のためにと常に水分補給を心掛け、心掛けすぎてお腹をこわしている町田です。
では、今月もPENNY BLOOD プロジェクトの進捗を報告させていただきます。
PENNY BLOOD ウォークスルー版をパブリッシャー候補の方々に見ていただいている状況というのは先月お話した通りなんですが、ご健闘をお祈りしますと言われることもあれば、まだ精査中とのところもありと、結果が出るまではもうしばらく時間がかかりそうです。
前回掲載したキャラクターの相関表は予想以上に楽しんでいただけたようで何よりです。中でもヴィトーの欄はネタだろうとあちこちからツッコミを入れられました。いえいえそんなことはありません、町田はいたって真面目に考えているのです。本編で彼とマシューのラブストーリーがどう展開して行くのか自分自身も期待に胸を膨らませています。ラブラブになるのか悲恋に終わるのか、書いていったらどうなるんだろうと。まさかこれが真のエンディングに関係する!? ……ワケはないので、そこはご安心ください。
加藤さんの作画はメインキャラからヴィランズへと移っています。ヘルハウンダーズの面々が起こされているのですが、例によって考案した自分でも「おお、おまえこんなヤツだったんか!」と感じる新しい発見があって楽しいです。ちなみに今回のアップデートでは、更新されたキャンディとゴライアスをご覧いただきたいと思います。
半谷さんは今月に入ってから地のフュージョンモンスターに取りかかっています。あまり深くは触れませんが、あっち系の躍動感があるデザインです。……で、話は少しさかのぼって今年のはじめ頃、半谷さんにはクトゥルフ神話に登場するモンスターを多数デザインしてもらいました。馴染みのある有名なモンスターたちをその特徴を生かしながらPB用にアレンジしてもらったので、今回はその中からPB版「黒い仔山羊」をお見せしたいと思います。
渡部さんもイメージボードの作画に精をだしています。しかし今回のアップデートでは絵をお見せすることができないのです。何故なら、ここ最近描いてもらったのが「めちゃくちゃ重要な場所」だからなんです。もの悲しい雰囲気で、ゲームの中でみなさんに絶対にたどり着いて欲しい場所です。
……と言うわけで今月のアップデート情報は以上となります。
まだまだ暑い日が続きますが新潟では四年ぶりに新潟まつりの民謡流しが開催されます。このように各地で楽しいイベントが復活していますし、体調に気をつけながら過ぎゆく夏を謳歌してください。
それでは、みなさん、また来月にお会いしましょう。
町田 松三
特別サプライズとして、マシューとエミリアの会話シーンを少しお見せします。まだ音声はないですが、大体の雰囲気は掴めると思います!
弘田氏からのメッセージ
こんばんは。毎日、暑くて溶けそうですね。みなさまご無事でしょうか。
先日、京都に行ってきまして、"BitSummit"という日本最大級のインディーゲームの祭典に来場してきました。面白いゲームが多くて、とても刺激になりました。一日中、ゲームをデバッグでなく遊んだのは久しぶりでした。
七月は、チェロをメインにした、いくつかの楽曲に着手したり、イトケンさんに作曲して頂くための資料をお渡ししたりしました。そして引き続き、1920年代の音楽や、アイリッシュ、ケルト音楽の研究を続けています。
ところで最近、地元でのジャズセッションに誘われて参加するようになりまして、演奏面でもPenny Bloodの音楽にいい影響を反映できればと、楽しみながら頑張っています。そのうち1920年代のジャズやブルース、ラグタイムの曲なども持って行って、セッションしながら勉強したいなと思っています。
作曲作業の動画配信については、今月やりたかったんですけど準備の時間が足りず、八月にできればと考えています。
またいろいろお知らせしてまいります。引き続き頑張ってまいりますので、変わらぬ応援のほどよろしくお願いします!
June 2023 Update
3 months ago
– Fri, Jun 30, 2023 at 08:00:29 AM
※日本語のアップデートは下の方にあります
Hello backers! Summer is in full swing here so we are staying indoors and pushing forward with development.
Campaign Updates
Discord Roles
Unfortunately, we were unable to get finalized the role assigning bot before Discord began pushing their name update functionality so we have redesigned the bot to work via backer E-mails. This means by inputting your backer E-mail you'll be able to have your role assigned without issue. The bot will be released in July so the goal is to have everyone's role assigned by end of July. Thank you for your patience as we work out the new solution for the updated Discord ID system.
Development Updates
ARMED FANTASIA
All of a sudden, we’ve reached the halfway point of 2023. All the various sections of our team have gone through their steps of preparation, and the development work is proceeding at a good pace. We can't show you a summary of all our results because it would lead to spoilers, which is extremely frustrating, but we definitely plan to inform you of our progress at the proper junctures, so please look forward to that!
Now for this month's update from Kaneko.
ARMED FANTASIA June 2023 Project Update
Field
World Map
We're still working on the white models. The world map is an important element of this game, so we don't want to make it too big or too small. We're imagining Londenium as a vast world, so we're imagining that such a world will take a fair amount of time to complete.
Towns
We're working on concept art that'll be used to create new maps. We've worked mainly on the Wild West-style maps thus far so it could serve as a standing point for our worldbuilding, but this month we started working on maps that take a bit of a different approach, as well as a port town that will match well with blue skies and seas.
Dungeons
We created a puzzle box prototype. It's basically a 3D color matching puzzle that runs on orthodox rules, with jump elements (height differences) added.
Battles
We're implementing a temporary version of the basic system.
We're aiming to create battles that feature highly strategic options, as one would expect from a turn-based game, so we're also working on building out the following:
-A UI that's easy to understand
-Controls that feel good
Effects
This month, the effects team's showing off some anomaly effects that are still works in progress.
This is Gwiber, an anomaly you should all be familiar with, charging and unleashing a tail attack. The background may stick out to you, but it's just the default screen from the development tool.
Scenario
Progress-wise, I've traversed the first hill. Most of the enemy/ally characters are lined up, and the main story is finally set to start moving. I'm also right in the middle of working on the "charge up" that will lead into later episodes.
I've also started working on the storyboards for events. Right now, in the seat diagonally in front of me, the person in charge of doing the prologues is staring up at the sky and moaning. Everyone, please cheer him on passionately.
Design
We have to keep the details secret, but we've been working on two designs for important characters who appear in the latter half of the story. One is all done, and we're right in the middle of finishing up the second.
We've also started working on color variation production so that we can create a lot of NPCs. The team made the characters neither too gaudy nor too plain so they can adequately decorate our towns and facilities.
Sound
BGM
5 new rough drafts have been uploaded. We're using these five songs to decide our policies in terms of how far we should drift out from the Western touches and how wide we should go in terms of BGM variation.
They all sound great, and I've been exchanging opinions with the music director in regards to their final arrangements.
Additional Notes
In our last update, we revealed standby motions for characters in battle. Afterwards, I received some questions, such as "Are those the final versions?" and "Isn't the ribbon on that jacket going to flutter?"
Allow me to take this opportunity to answer. "It will flutter." You don't need to worry.
Those sorts of animations aren't added by manual animating but rather programming processing. In our current development environment, it's fluttering during the battles we're running, and you'll also be able to see it flutter as you run around the field.
It may be a little too late to mention now, but this was a good reminder to me of the difficulties that come along with showing off assets that are still in development. From this point forward, I'm going to do my best to make sure our messages are conveyed as clearly as possible when displaying our progress.
PENNY BLOOD
◆2023.06.30
PENNY BLOOD Project Diary
Good evening, everyone. One month has passed since we finished the walkthrough version in May, allowing us to experience a slightly slower-paced month where we returned back to business as usual. We’re right in the middle of the rainy season, which has caused Niigata to see a lot of rainy days.
Now then, let us begin this month’s PENNY BLOOD Project Diary.
While our various publisher candidates check out our walkthrough version, I’ve been having a postmortem session all by myself where I try to think about what I could have done to make the content feel fuller, and whether or not there was anything else I could have done midst the production. When creating games, there will always be a limit to the time and budget you have, and there are countless points within the development period where you are forced to make compromises somewhere. It’s been a while, but I’m experiencing one of those yet again.
Still, now that peace (?) has been restored to us, I’ve been working on all the office work that’s piled up while making my next preparations.
As I start back up on the story outline… Well, let’s say that everything I want to put into the game would be 100% of its volume. What if we’re only able to create 80% of that due to budgetary reasons? Or what if we have to compromise and make it 60%, or 50%... Oh no, how are we going to do this?! Just to make sure nothing like that happens, I’ve been separating story parts into blocks and labeling them with priorities. As the common Japanese saying goes, it isn’t a good idea to spread the cloth open too wide, I don’t want to simplify it so much that the cloth ends up the size of a hand towel! It’s all rather difficult.
I wanted to rouse myself into action and really enjoy my work, so I decided to make a correlation table for the characters, meant to display how the characters of PENNY BLOOD see each other as I write the scenario. As the story continues, the characters’ impressions of each other might change a bit, but looking at the general way they see each other should make it easier for me to come up with conversations and ideas for scenes.
Throughout July, Kato-san worked on drawing the details for Suseri while finishing up her illustration. Lots of warm colors were used in the initial design, so she re-examined the colors and changed the inner color of Suseri’s hair to a green that’s close to blue in order to make her overall impression look more invigorating. Suseri is the only main character who’s wearing a uniform, so she made sure to give a prim and proper atmosphere to the final version.
Today’s update is special, because we’re showing off not only the readjusted Suseri but the readjusted Luca as well!
As I wrote about last time, Luca is stuck at age 10, so we used the gothic version that was chosen during the Double Kickstarter campaign’s three choices and made his face and body look cuter and younger, since he’ll need to have an innocent image for story reasons.
Hanya-san finished Gol, the dark fusion monster, and is now back to drawing monsters. He’s currently working on a powerful enemy that appears halfway through the story…a really gross design based on an insect. We can’t show you this one, so instead we’ll show you the finalized version of Gol since we only showed the partly-finished version last month.
Watanabe-san finished drawing the image board for the New York sewers (dungeon). I’ve got yet another freshly-finished, piping hot image to show you here! The New York sewers made headlines in the 1930s as a scary, dangerous place where monsters (giant alligators?) were said to lurk. I intend to take a bit of inspiration from those sorts of urban legends and make it a terrifying dungeon in PENNY BLOOD as well.
……That concludes this month’s update. Whenever I go out for a walk during clear skies in between the rain and see cumulonimbus clouds, it reminds me that another hot summer is right around the corner.
See you all next month.
Matsuzo Machida
Message from Hirota-san
Good evening, everyone.
In May, we were all extremely busy working on the walkthrough version. As far as the sound production goes, I did as much as I could in the time I was given. Some parts of it came out really well, but there were other parts that I can’t say the same about, so I’ll need to squeeze out some more knowledge and improve those bits.
From this point on, for a while, I’ll turn back to the work I did when we first started development, analyze the atmosphere for each scene, and think about how the sound should be. It sounds simple when I write it out, but there’s actually a lot of work that needs to be done here, and it’s all very important, so I need to keep myself concentrated. Unlike the period of time when we actually started development, however, I now know a great deal more about the background and time period of the game’s setting, so it feels like all the ideas that are coming to me are lined up along the same wavelength.
As far as music is concerned, I’ve come up with a ton of different ideas that I’d like to try. I plan to do a lot of trial and error in July as I perform test recordings with my allies.
2023年6月アップデート
バッカーの皆さん、こんにちは!
夏真っ盛りには時期的にまだ早いはずなのに、毎日とても暑いですね。体調管理に気を付けてお過ごしください。開発チームも室内にこもって開発作業を進めています。
キャンペーンアップデート
Discordロールについて
残念なことに、Discordが名前更新機能を開始する前に、Discordロール割り当てボットを完成させることができませんでした。
その対応として、バッカーのメールアドレスで機能するようにボットを作り変えています。この結果、バッカーのEメールを入力すれば、問題なくロールを割り当てることができるようになります。
ボットは7月にリリースされる予定ですので、7月末までに全員のロールが割り当てられることを目標としています。更新されたDiscord IDシステムの対応作業の間、いましばらくご辛抱いただくことになりますが、宜しくお願いします。
開発アップデート
ARMED FANTASIA
気が付くと2023年も折り返しを過ぎました。各セクション準備段階を経て、開発作業も軌道に乗りつつあります。
ネタばらしにならないように、まとまった成果をなかなかお見せできないのがもどかしい限りですが、節目には進展をお知らせする気持ちでいっぱいですので楽しみにしていてください。
そんなこんなで、今月も金子からの報告になります。
『ARMED FANTASIA』2023年6月プロジェクト月報
フィールド
ワールドマップ
引き続き、ホワイトモデルを作成中。
今作は、ワールドマップが大切な要素であり、
広すぎず狭すぎずも、
やっぱり広大な世界ロンデニアムと想定していますので、
完成までには相応の時間がかかる見込みです。
タウン
新たなマップを作成するためのコンセプトアートを作成中。
これまでは世界観構築の取っ掛かりとなるよう、
西部劇っぽいマップを中心に作業を進めてきましたが、
今月は、青い空と青い海が良く似合う港町と、
ややアプローチの異なるマップに着手しました。
ダンジョン
パズルボックスのプロトタイプを作成しました。
基本は色合わせの立体パズルという、
オーソドックスなルールとなっていますが、
そこにジャンプの要素(高低差)が加わった内容となっています。
バトル
基本システムを仮実装中です。
コマンドバトルならではとなる、
戦略性の高い凝った駆け引きを目指していますので、
・わかりやすいUI
・手触りのいい操作感
…の構築も並行して進めています。
エフェクト
今月はエフェクトチームから
進行中のカイジュウのエフェクトを公開いたします。
お馴染みのカイジュウ、グイベルの突進と、尻尾による攻撃。
背景が気になるかもしれませんが、こちらは開発ツールのデフォルト画面です。
シナリオ
進行的には、最初の山場を越えたあたり、
敵味方、粗方のキャラクターが出揃って
いよいよメインストーリーが動き出したところとなります。
後々のエピソードに繋がる「溜め」を仕込んでいる最中でもありです。
また、イベントのコンテ作業もスタートしました。
まさに今、金子の斜め前の席で
プロローグの担当者が天を仰いでうめき声をあげています。
皆さん、彼に熱いエールをお願いします。
デザイン
詳細な情報は伏せざるを得ないのですが、
物語の後半に登場する、重要なキャラクターのデザイン2種に着手。
ひとつは完了し、
もうひとつは最後の詰めに取り掛かってもらっています。
また、NPCを量産すべくカラーバリエーションの制作にも着手。
派手すぎず地味すぎず、
それでも充分に町や施設を彩るキャラとしてもらいました。
サウンド関連
BGM
新たに5曲、ラフがアップしました。
BGMについても、
ちょっとウェスタンチックな方向から外れて、
音楽のバリエーションの幅をどこまで設けるべきか、
その指針を今回の5曲にて模索しています。
いずれもいい感じの仕上がりで、
音楽ディレクターと最終的なアレンジについての意見交換をしています。
補足
前回のアップデートの際、
バトル時におけるキャラクターの待機モーションを公開しましたが、
後日、「あれが最終形なのか?」
「ジャケットやリボンは、なびかないのか?」といったご質問をいただきました。
この場を借りて回答するなら、
「なびきます」のでご安心ください。
それらの挙動は、手づけのモーションではなく
プログラムによる処理となりますので、
現時点でも開発実機においてでは、なびかせながらバトルを立ち回っていますし、
なびかせながらフィールドを駆け抜けています。
今更かもしれませんが、
開発途中の素材をお披露目する事の難しさをあらためて痛感しました。
今後は、伝わりやすさも考慮した進捗状況の開示を心掛けていきたいと思います。
PENNY BLOOD
◆2023.06.30
『PENNY BLOOD』プロジェクト日記
みなさんこんばんは。5月末のウォークスルー版完成から一ヶ月が経ち、6月は少しのんびりと、と言うか、通常営業に戻った一ヶ月を過ごしていました。季節は梅雨のただ中で新潟も雨の日がつづくことが多くなって来ました。
では、今月もPENNY BLOOD プロジェクトの進捗を報告させていただきます。
現在ウォークスルー版は色々なパブリッシャー候補様にご確認いただいている最中なのですが、自分自身は内容をもっと充実させるにはどうすれば良かったのか、あの製作状況でもっと他に打つ手はなかったのかと、一人反省会を繰り返す毎日です。時間や予算に限りがあるゲーム製作では、どこかで妥協をしなくてはいけない場面が長い開発期間の中に幾度となくあるもので、久しぶりにそれを味わっています。
それでも平穏(?)を取り戻したあとは、町田は溜まっていた事務仕事をこなしつつ次の準備を進めています。
ストーリー構成を再開する上で、実現したい構想を100%のボリュームとしたら、予算の関係上80%しか作れなかったらここまで、60%だったらここを割愛しよう、50%だったら、ヤバいどうしよう……!? といった感じでストーリーをブロックごとに分けて優先度を設定していったりしています。あんまり大風呂敷を広げるのも良くないけれど、構想を縮め過ぎて気がついたら大風呂敷がハンドタオルになっちゃったよおい! なんてのもダメだから、なかなか難しいところです。
そこで楽しい創作をしようと奮起し、登場人物同士の相関表なるものを作ってみました。これはシナリオを書く際に PENNY BLOOD のキャラがお互いをどういう風に思っているかを現したものです。物語が進む上で最初に抱いていた印象から変化することもあるでしょうが、おおよそこんな感じで相手をとらえているのがわかれば掛け合いや演出のアイデアも浮かびやすいだろうと考えています。
加藤さんは、6月の間はスセリのイラストを仕上げながら詳細設定を描き起こしていました。初稿のデザインでは暖色系が多く使われていたのを色の配置を見直し、髪のインナーカラーに青に近い緑を入れて爽やかな印象になるように調整を行ったそうです。彼女はメインの登場人物の中で唯一制服を着ているキャラクターですのでキチンとした雰囲気で仕上げられました。
今回のアップデートでは特別にスセリと一緒に再構築された狼少年ルカも皆さんに見ていただこうと思います。
前回お話した10歳縛りのあるルカは、ダブルキックスターターキャンペーンの三択で選ばれたゴシップタイプをベースに、ストーリー上必要な無垢なイメージを大切にするために顔つきや身体つきを幼く可愛らしくしました。
半谷さんは、闇のフュージョンモンスターゴルが終わって今はまたモンスターの作画を行っています。物語の中盤に登場する強敵で、昆虫をベースにした気持ちの悪いデザインに仕上がっています。こちらはお見せすることができないので、前回私が途中のものを掲載してしまったゴルの完成版をアップしたいと思います。
渡部さんはニューヨークの下水道(ダンジョン)のイメージボードを描き上げたところです。今回はそのできたてホヤホヤの画像をお見せします。ニューヨークの下水道といえば恐ろしい怪物が棲息している(巨大ワニ?)危険な場所として1930年代に話題になりました。PENNY BLOOD ではそのへんの都市伝説をネタに恐ろしいダンジョンとして盛り込みたいと考えています。
……と言うわけで今月のアップデート情報は以上となります。
梅雨の晴れ間に散歩に出掛けて大きな入道雲を見た時、暑い夏がすぐそこまでやってきてるんだなと実感しました。
それでは、みなさん、また来月にお会いしましょう。
町田 松三
弘田氏からのメッセージ
みなさま、こんばんは。
五月は、ウォークスルー版の制作で怒涛の忙しさでした。サウンド制作においても、時間いっぱい精一杯のところまでやりました。上手くいった部分もありますが、上手くいかなかった部分もあり、さらに知恵を絞って改善していかねばと思っています。
ここしばらくは、開発を始めた頃の作業に立ち戻って、シーンの雰囲気を確認したり、サウンド仕様を考えたりしています。って、簡単そうに書いていますが、その作業量は多くて重要性も高く、気が抜けない状況です。ただ私自身、開発開始の当時と違い、ゲームの舞台となる時代やその背景への知識が段違いに増えていますので、出てくるアイデアには一本筋が通ってきているように感じています。
音楽に関しては、これから試してみたいアイデアがたくさん出てきています。七月は仲間たちとテスト的にレコーディングしながら、試行錯誤してみようと思います。
May 2023 Update
4 months ago
– Fri, May 26, 2023 at 07:35:04 AM
※日本語のアップデートは下の方にあります
Greetings Backers!
We were able to use Golden Week to recharge and make great progress on both games. We hope you like what you see! Please let us know in the comments or on Discord!
Campaign Updates
Discord Roles
Development on the discord bot is largely completed and we plan to set it live in the next couple of weeks. Our amazing moderators let us know that Discord will soon be updating their ID naming system which will create some customer service headaches on this end. Due to the large number of backers we have decided to split this into two phases:
・Phase One: Upon launching the bot anyone who has filled out their survey and provided their Discord ID will receive their role up until the point that Discord implements the new name change system. Currently there are no specifics from Discord of when that will be other than "over the next few months"
・Phase Two: Sometime after the name change we will send out a revised survey that addresses a couple of bugs for a question involving one of the items. When this goes out anyone who doesn't have a role and would like one will need to provide their new Discord ID in the new format at that time. We don't have a specific date for this but most likely it will be close to the end of the year.
Survey Update
More backers have completed their survey and we were able to navigate the AppleID E-mail issue. We currently have 82% of backers that have filled out their backer survey. If you need support please reach out to the customer support team at [email protected]
Development Updates
ARMED FANTASIA
All of a sudden, it’s the last week of May. It’s starting to feel like summer, so don’t forget to hydrate yourselves and stay healthy!
Here is another project update from Kaneko.
Armed Fantasia May 2023 Project Update
Field
World Map
We’re still creating white models for the world map.
Vehicles
We finished Euclid’s vehicle, which we mentioned in last month’s update, and this month we started testing the behavior for the flying machine that lets you soar through the sky and the boat that lets you traverse the waters.
We’re currently trying to discover the best feel, movement speed, and controls for them.
Gadgets
We’re confirmed almost all of the specifications for the gadgets on the map, but we’ll keep considering how we may need to adjust or balance them based on further development.
From the start, this may have been obvious to a certain group of people, but Soleil’s partner Stritsch will also be usable as a gadget.
Battle
Anomalies
For the time being, we’ve confirmed the total number (number of unique models) of anomalies (kaiju), which serve as the decorative flowers of any good RPG, as well as a source of joy for all of the human race. We’ve also finished naming them, adding their major features and detailed info, so from this point on we’ll start sliding them into the battle system.
Motions
We’ve completed the in-battle standby motions for Ingram, Alicia, and Euclid.
If you switch ARMs while in standby, the motion will switch over whatever matches the form (type) of the ARM.
From this point on we’re going to start working not just on more things for those three, but also motions for the other characters and anomalies.
Effects
We’re also working on various effects that will appear in battles, such as hit marks.
Scenario
The prologue scenario is being written, while the overall plot and game flow is being edited and modified as necessary. (Copied and pasted from last month’s update)
It seems like Ingram, Alicia, and Euclid’s solo prologues will all be unique and interesting in their own ways. This is especially true for Ingram’s prologue, since the person in charge of it is now grumbling and saying “You liar. This is way more complicated than what you told me at the beginning.”
Design
Characters
We finished five different types of designs for members of the Iconocluster and the knights and employees who work for the Church of the Sacred Key – all nameless characters despite the fact that they are deeply connected to the story and the world.
Anomalies
We’re still working on designing these. Cool monsters, evil-looking monsters, monsters that look problematic no matter what angle you gaze at them from, we’ve got a lot of variety. My favorite is the mechanoid dragon named after a certain famous sword. (*Personal opinion)
Dungeons
We’re currently working on white models for three new dungeons. If I were to keep honestly reporting on the number of dungeons we’re working on, the total number of dungeons would eventually be revealed, and sharp-witted people might discover a slight spoiler related to the story, so I’ll stop listing numbers from this month onwards.
Incidentally, the atmospheres of the dungeons we’re working on are… “classical underground ruins built out of stone,” “westernpunk church facility,” and “profoundly ornate gothic style.” (letting confidential information slip out in the spirit of good service)
User Interface
We implemented a temporary main menu. Together with that, we’re working on designing the HUD for the field and battle screens.
Storyboards
We uploaded three new storyboards for force breaks, the characters’ special moves.
Sound-related
BGM
I thought up a new way to use BGM that I’ve never used in any previous game, so I spoke to the composer knowing that I may be heading toward dying a hero’s death with this particular idea. Currently, we’re looking into whether we can actually implement it or not.
SE
We’ve started working on sound effects for the field and UI.
Lastly
We had a lot to share in this update compared to previous months, but please understand that just because there was a lot of information in this one, it doesn’t mean that we worked hard only during this month.
Even when we don’t have much to report to you all, every last staff member is working their hardest, so please don’t worry.
I was worried about whether or not I properly conveyed the fact that everyone is working hard in my reports thus far, so I added an extra bit here to the ending. (sorry for the wall of text)
PENNY BLOOD
Penny Blood Project Diary
Good evening, everyone. Just like other nights thus far, I’m staring at my monitor, keeping my heart sharp, forcing my eyes open whenever they close, and writing these sentences with all my might.
After the last update, Golden Week passed by at mach speed, and 5/31 is now right around the corner. 5/31 is the deadline for the walkthrough version. If God exists, I’d want him to rewind back time to New Year’s, but of course that wish won’t come true, so every day I’ve been immersing myself in my work with as much concentration as possible.
Now, allow me to begin this month’s Penny Blood project report. In the past two updates, I’ve talked about our desperate struggle with the walkthrough version. We’re currently still fighting that hard fight, but it’s finally started to take form, so I’d like to release a clip of it in action for this month’s update. Hmm…but will it actually be finished in time? If they manage to edit it by tonight, it should be visible in this update, so I hope you’re excited!
Surprise Encounter clip!
As for me, ever since Golden Week ended, I’ve paused my work on the story (Don’t say “But you didn’t finish it yet!”) in order to work on additional description text for the character, monster, and image board documents, while also recompiling them. As I was doing that, I got a new idea for a last scene that I really like. Pretty funny considering how nothing came to mind when I spent all that time groaning to myself.
Kato-san finished readjusting Goliath last time, and finished Luca and Candy this time. Since we can’t change the fact that Luca is 10 years old, working on his art was really hard, but after putting it to the side for such a long time, it finally came together in the end, so she’s relieved. Candy’s coloring was the only thing that was supposed to be adjusted, but we added one last bit of adjustment to her design as well.
Hanya-san worked on the art for “Gol, the Tenebrous Knight.” The deadline was pushed up so the art would make it in time for this update, and he did his best to meet it. Gol is the ‘heaviest’ out of the seven elements, but he has his own secret just like Demna, and I’m glad the design ended up just as imagined.
Work-in-progress Gol
Watanabe-san is working on the image board for the location that will serve as the final dungeon to the Asia Arc (the first half of the game). Back when I was working on SH1, I spent a lot of time thinking about whether this location or Shanghai would be best for the fortress where the final battle with the evil sage Dehuai would take place, so I’m glad I was able to finally use this location in Penny Blood.
Lastly, Hirota-san, our sound specialist, has been working hard on adding sounds to the walkthrough version. Once his work with that calms down, I’d like to do another Creators Radio with him.
…That brings us to the end of this month’s update. The annoying rainy season is drawing near, but I hope you can all keep smiling daily without letting the muggy gloom bring you down.
Matsuzo Machida
Message from Hirota-san
Good evening. May sure went by quick! The town where I live is already getting some summer sun. How have you all been? We’re reaching the culmination of our work on the walkthrough version and working very hard every day.
When the graphics’ atmosphere and motions get better, it creates a phenomenon where the music and sound effects also start to sound like they’ve been improved. It’s also interesting how conversely, the sound can also make characters’ movements look heavier and make it seem like there have been changes made to the graphics. I’ve been working hard on production every day while enjoying this – one of the true joys of game development.
I need to do more composing work, but sometimes I’m shocked to realize I spent my whole day planning production flow, managing things, and doing other miscellaneous tasks - but that’s all important work too. It’s only thanks to that work getting done that I can create tracks that fit each scene, and it also leads to the birth of unexpected sounds.
I’m working very hard on production throughout the pressure - but there are also happy moments as well, such as when I give my allies who been working on the development with me a request from the sound POV, and they reply saying they can change the length or timing of an event – words that every sound specialist would feel blessed to hear. I feel so happy to be working on a project where the sound is treated with such importance.
We’re moving the production along while choosing what we feel to be the best decisions and trusting in our visions for how we want the game to be.
The walkthrough version is short, but contains about six different songs. In this update, I’d like to have you all listen to the monastery chapel music. This chapel is called the “beautiful corner” by the dev team. What brings Matthew to this chapel, and what sort of incident happened within it? Perhaps Director Machida will tell us more about it on the next Creators Radio.
Sacred Offerings (Gulgalta Chapel)
The work isn’t finished once I compose the tracks. It’s also very important to decide what time the music starts playing, how the music ends, and figure out the atmosphere for the sound effects that are necessary for each scene. I can’t wait for the day when you can hear this music and experience all the work I’ve put into the sound design.
I’m working very hard every day, so please keep cheering me on!
日本語
バッカーの皆様へご挨拶です!
ゴールデンウィークに充電できたおかげで、2つのゲーム制作を大きく前進させることができました。アップデート情報を読んで、ワクワクしていただけたら幸いです! 感想はコメントやDiscordでお知らせください!
キャンペーン最新情報
ディスコード・ロールについて
Discordボットの開発はほぼ完了し、向こう2週間のうちに本稼働になる予定です。私たちの素晴らしいモデレーターが、DiscordのID(ユーザー名)の命名システムが変更されることを知らせてくれました。システムの実装時期に合わせて、ロール付与の過程を2つのフェーズに分けることにしました。
フェーズ1:Discordに新しい名前変更システムを実装されるまでの間(※)、サーベイに答えてDiscord IDを知らせてくださった方は、ボット起動時に、ロールを受け取ることができます。
(※現在のところ、Discordからは「今後数ヶ月の間」以外の具体的な時期は発表されていません。)
フェーズ2:新しい名前変更システムが実装された後、いくつかのバグを修正した新しいサーベイを送信します。その際、ロールをお持ちでない方で、かつロールを希望される方は、新しいフォーマットのDiscord IDをお知らせいただく必要があります。(具体的な日程は未定ですが、おそらく年末に近い時期になると思われます。)
サーベイの更新
前回から更に多くのバッカーさんがサーベイを完了し、AppleIDの電子メール問題を解決することができました。現在、82%のバッカーがバッカーアンケートに回答しています。サポートが必要な場合は、カスタマーサポートチーム([email protected])までご連絡ください。
開発アップデート
ARMED FANTASIA
あっという間に、5月も最後の週となりました。
夏めく日々ですから水分補給を忘れず、健康に過ごしましょう。
今月も金子からプロジェクトの進捗をご報告いたします。
『ARMED FANTASIA』2023年5月プロジェクト月報
フィールド
ワールドマップ
引き続き、ワールドマップのホワイトモデルを作成中です。
ビークル
先月にお知らせしたユークリッドの自動車に続いて、
今月は海を征く船と空を翔ける飛空機械の挙動検証に着手しました。
操作感、および移動スピードの手触りを模索しています。
ガジェット
マップ上におけるガジェットの仕様をほぼ確定しました。
今後は作り込んでいく過程で、仕様の調整や変更を検討していきます。
一部の方々には当初よりバレバレでしたが、
ソレイユの相棒「ストリッシェ」もガジェットのひとつとして採用しています。
バトル
カイジュウ
RPGの華にして人生の潤いでもある
カイジュウの総種類(ユニークモデル数)を一旦確定しました。
同時に名称や大まかな特徴といった、
いわゆるネタ出しも完了しているので、
今後にバトルシステムへと落とし込んでいきます。
モーション
イングラム、アリシア、ユークリッドの、
バトル時における待機モーションを完成させました。
なお待機モーションは、
ARMを持ち替えると、
そのARMの形状(種類)に合わせたモーションへと変化する予定です。
今後はイングラムたち3人だけでなく、
他のキャラクターやカイジュウたちのモーションにも随時着手していきます。
エフェクト
ヒットマークその他、
バトル時に発生する各種エフェクトの作成も進行中です。
シナリオ
プロローグ部分のシナリオを執筆中。
伴ってプロットおよびゲーム進行フローも適宜、修正しています。(先月分からのコピペ)
並行して町の名前やダンジョン名といったネーミング作業も進行中。(これも先月分からのコピペ)
イングラム、アリシア、ユークリッドの個別プロローグは、
それぞれ特徴のある展開(内容)になりそうです。
特にイングラムのプロローグは、
「当初に聞いてたよりも大変じゃねえか、嘘つき」と担当が毒づいています。
デザイン
キャラクター
世界観や物語に大きく関わっていくけれども名前の無い、
聖鍵教会勤めの騎士や職員たち、
並びにイコノクラスタの構成員たちのデザインを5種類アップしました。
カイジュウ
引き続きデザイン作業進行中。
カッコいい奴、悪そうな奴、どう見てもダメな奴、各種が揃ってきました。
とある刀剣の銘を冠した竜機がお気に入りです。(※個人の感想です)
ダンジョン
新たに3つのダンジョンのホワイトモデルを作成中です。
作業に着手したダンジョンの数をこうして正直に申告していくと、
いずれダンジョンの総数が判明し、
勘のいい方にはうっすらと物語のネタバレにも繋がりかねないので、
数をハッキリと明記するのは今月でおしまいとします。
ちなみに。
作成中のダンジョンの雰囲気は、それぞれ…
「石造りのクラシカルな地下遺跡」
「ウェスタンパンクな教会施設」
「重厚感のある絢爛ゴシック調」の3種類を想定しています。(機密をサービス漏洩)
ユーザーインターフェース
メインメニューを仮実装しました。
あわせて、フィールド画面やバトル画面のHUDデザイン作業も進めています。
コンテ
キャラクターの必殺技である
フォースブレイクのコンテを新たに3本アップしました。
サウンド関連
BGM
過去に作ったゲームでは試したことのないBGMの使い方を思いついたので、
玉砕覚悟で作曲家に相談しました。
ただ今、その仕掛けを実装できるかを検討中です。
SE
フィールドやUIに用いる効果音の作成にも取り掛かりました。
さいごに
今月のアップデートでは、
比較的お知らせするモノがたくさんとなりましたが、
お知らせ量が多い=その月は作業を頑張っている!
…というわけではないとご理解ください。
お知らせ量が少なくても、
オールスタッフ、全力で毎月を駆け抜けていますので、
そこはご安心いただければと思います。
どうも自分のレポート力では、
みんなの頑張りを十全に伝えきれているのか不安なので、
余計な結びを付け加えちゃいました。(お目汚し失礼)
PENNY BLOOD
『PENNY BLOOD』プロジェクト日記
みなさんこんばんは。今夜もモニターに向かい、心を研ぎ澄まし、閉じていた目をカッと見開いて、一気にこの文章を書きはじめた町田です。
前回のアップデートからゴールデンウィークがマッハの速度で過ぎ去り5月31日が迫って来ました。5月31日はウォークスルー版の〆切り日です。神様がいるなら時間をお正月ぐらいまで巻き戻して欲しいところですが、もちろんそんな願いが叶うはずもなく、一心不乱に作業に没入している毎日です。
では、今月もPENNY BLOOD プロジェクトの進捗を報告させていただきます。
前回、前々回と苦戦中とお伝えしたウォークスルー版ですが、今も厳しい戦いはつづいています。それでも何とか形にはなってきましたので、今回のアップデートでほんの少しですが動いている映像をお見せしたいと思います。えーっと、どうかな? 夜中までに間に合うかな? 編集が間に合ったら、きっと新しい映像が載っているはずなので、お楽しみに!
サプライズエンカウント
町田はと言うと、ゴールデンウィーク明けからはこれまでのストーリー構成を一旦止めて、(まだ終わってなかったんかい! っていうツッコミはせんといて)キャラクターやモンスター、イメージボードの資料を再編し解説を書き足すなどして更新しました。そうこうしているうちに、かなり気に入ったラストシーンのアイデアが浮かんできました。あれほどうーん、うーん、と唸っている時には何も浮かばなかったくせにホント皮肉なものです。
加藤さんは前回のゴライアスにつづいてルカとキャンディの再構築を完了しました。10歳という設定を変更できないため、ルカの作画にはかなり苦労していて、なにかと後回しになっていたものがようやくイイ感じにまとまったので本人もホッとしています。キャンディは色味の調整だけだったのが、もう一工夫と少しだけデザインが変わりました。
半谷さんは、今回公開された闇属性のフュージョンモンスター「冥闇の騎士ゴル」を描いていました。アップデートに間に合わせようと〆切りが早まったのですが頑張って仕上げてくれました。ゴルは七属性の中で一番の重量級です。またデムナと同じく秘密を抱えたFMなので、イメージ通りに仕上げてもらって喜んでいます。
開発中 ゴル
渡部さんは、前半アジア篇のラスダンとなる場所のイメージボードを作画中です。ここは昔SH1を作っていたときに悪役仙人の徳壊が城を構える場所として、上海とどっちがいいか、どっちが決戦の舞台にふさわしいかで迷った場所だったので、今回 PENNY BLOOD で出すことができてよかったです。
最後にサウンドの弘田さんですが、ウォークスルー版の音付けに力を入れてくださっています。作業が落ち着いたタイミングで、また一緒に Creators Radio を開催したいですね。
……と言うわけで今月のアップデート情報は以上となります。
それでは、みなさん、鬱陶しい梅雨の季節が近づいてまいりましたがジメジメに負けず笑顔の毎日をお過ごしください。
町田 松三
弘田氏からのメッセージ
こんばんは。あっという間に5月も終わりですね。私の住む街は早くも夏の陽気になりつつあります。みなさま、お元気にお過ごしでしょうか。私たちはウォークスルー版制作の佳境を迎え、毎日懸命に取り組んでいます。
グラフィックの雰囲気や動きが良くなると、音楽や効果音も良くなったように聴こえてくるという現象があります。逆にサウンドでキャラの動きに重みが出たり、グラフィックに変化が加わったように感じる、というのも面白いものです。ゲーム開発の醍醐味を味わいながら日々制作に取り組んでいます。
作曲しなきゃいけないのに、制作の段取りや管理、雑務に追われて一日が終わってしまい愕然とする日もありますが、段取りや雑務も重要な仕事です。それらがあるから場面にフィットした、あるいは意外なサウンドが生まれるのです。
開発を共にしている仲間たちからは、サウンド目線からのリクエストがあれば、イベントの尺やタイミングの変更も出来ますよ、という、サウンド冥利に尽きる言葉を頂けたり、嬉しさとプレッシャーの中で制作を頑張っています。こんなにサウンドに重要性を持ってくれているプロジェクトに関われて本当に幸せです。
今の私たちにできるベストな選択と、こうしたいという心を信じて制作を進めていってます。
ウォークスルー版は、短いプレイ時間ながら6曲ほどの音楽を使っています。今回のアップデートでは、修道院の礼拝堂の音楽を聴いて頂こうと思います。この礼拝堂は、開発陣の中でビューティフルコーナーと呼ばれている場所です。どのような経緯があってマシューがこの礼拝堂にたどり着くのか。そして、ここではどのような事件があるのでしょうか。きっと町田監督のCreators Radioでも、監督からお話を聞けるかなと思います。
Sacred Offerings (Gulgalta Chapel)
そしてこれらの音楽は作曲しておしまいではなく、どのタイミングで鳴り始めるのか、どのように終わるのか、そのシーンで必要な効果音の雰囲気などもとても重要です。ゲームでの演出も含めてサウンドを聴いて頂ける日を楽しみにしています。
日々、頑張っていますので、引き続き応援よろしくお願いします!
April 2023 Update
5 months ago
– Fri, Apr 28, 2023 at 07:14:52 AM
※日本語のアップデートは下の方にあります
Greetings Backers!
We are just heading into Golden Week which is one of the longest holidays in Japan. The weather is fine but we continue to be excited for these passion projects you have helped give us the chance to make!
Campaign Updates
Surveys and AppleID
More and more people have completed their backer survey so thank you for your support. We won't close surveys until a few months before the game ships so don't worry if you haven't completed yours. There is plenty of time.
We finally understand one of the bigger issues that was occurring. Backers who used AppleID to log into Backerkit and have the security settings to hide their E-mail address are unable to receive surveys. Since the E-mails are hidden, Backerkit doesn't have a way to send information to these backers. If means you'll have to either contact Backerkit support and update your E-mail address to something that is not hidden or contact us at the Campaign team at [email protected] to manually adjust your E-mail to something that can be viewed so that we can send you the survey. As always, if you have any questions please feel free to reach out to the same E-mail listed above so that we can help.
FAQ incoming
We know there are a lot of questions about the survey, items on backerkit, timelines etc. Some of the answers have taken time to figure out. Others required a bit of trial and error. In order to make everything as clear as possible we plan to update the Backerkit FAQ and link to it on Discord so that it's common information to as many backers as possible. We are in the process of adjusting this but it won't be until May when we have it finalized.
Discord Mods
We wanted to drop a quick THANK YOU message to all the wonderful Discord mods who have been keeping an eye on the questions from backers and letting us know. You really do help keep the community informed and allow us to focus more on production! We couldn't have done this without you.
Development Updates
ARMED FANTASIA
ーーーーーーーーーー
April 2023 Update
ーーーーーーーーーー
Golden week (a long spring holiday) is finally here in Japan.
We hope everyone has a fun holiday. If you’re working through the holiday, good luck!
We have another project update report for you from Kaneko this month.
ARMED FANTASIA April 2023 Project Report
Field
World Map
We’ve finished our preparations and began the actual production on the world map. Currently, we’re creating the white models while also adjusting, checking, and appropriating things in line with requests from the planner side. We’re searching for a perfect ‘world state’ that is vast, but not too vast, and fits properly with the gameplay we’re imagining.
Vehicles
We’ve done a temporary implementation of Euclid’s vehicle. Characters can ride in it, and we’re using it to test how it feels to cross the wasteland on wheels. How it feels to travel in vehicles is another standard we’re going to use to calculate how big the world should be.
Gadgets
We’ve started creating the gadgets, beginning with the ones that have easy-to-understand effects, such as the knife (temporary name), which has the ability to slice things when thrown toward them, and the bomb (temporary name), which can send out shockwaves to the immediate area when set on the ground. We’re already a bit torn about how much we should report on the completely new gadgets in order to avoid spoilers, including those that have effects that would be hard to explain in monthly reports.
Battle
We’ve started working on motion images for characters (including anomalies). We’ll also be adjusting the specifications of skills while keeping in mind their consistency with each motion.
Scenario
The prologue scenario is being written, while the overall plot and game flow is being edited and modified as necessary. We’re also working on naming dungeons and towns. We feel like everything becomes more fitting (fitting what, exactly?) as more work gets done.
Design
World
We’re working on concept art for the town and dungeon that appear in the prologue.
Anomalies
We’re still working on designing the anomalies. We’ve imagined Fulad-zereh, which you can see below, as both a manifestation of wild violence as well as an intelligent, problematic enemy. But this is a role-playing game, so no matter how many settings we add on top of this, its role will always be something that’s meant to be defeated by the main characters.
Characters
We worked on the shadow and eye details for characters whose designs have been finished. That’s done for now, so it’s back to character design work again.
Props
Design specifications for the unique ARMs wielded by each Iconocluster official have been submitted. Design work should begin at the end of the month. The design for the (ghost ship ?) that Kimiquis drives has been submitted. Design work is scheduled to begin at the end of the month as well.
BGM
We created an (outlined) work schedule for the BGMs from a mid to long-term perspective, also based around the composers’ plans. We’ll start composing our images for all the BGM beginning with whatever’s easiest to start with.
PENNY BLOOD
◆2023.04.25
Penny Blood Project Diary
Good evening, everyone. According to the Japanese calendar, we’re at the “grain rain” period, and the end of spring is here. However, I’m still wearing my winter clothes at home. I mean, it’s still kind of cold…
It’s that time of year again: golden week. Some people who have long ones may get to enjoy nine days off. Right now, I’m very torn as to whether I should use this precious break as a way to refresh myself or to focus on my personal work.
Now then, it’s time for another monthly Penny Blood project report. Last month, I stated that we were working VERY hard on the walkthrough version, and this is still the case. We search out ways to fix problems at every weekly meeting, try to implement new approaches and fixes, but we still have yet to make any great strides, and now golden week is here. I have no intention to give up here, though. I’m going to do everything I can to boost the quality somehow.
Meanwhile, I’ve charged into the second half of the story overview, and it’s almost time to wrap up all the subplots and create the exciting climax. Hmm… But I’m not sure what to do. No matter how much time I spend thinking, I can’t come up with the perfect final scene. I just writhe in agony and murmur with Monaka-chan on the floor. Why on the floor? Because it’s heated.
After lots of squinting, Kato-san finally solved the difficult equation of (wild + steampunk + purple skin with studs) x glimmer of intelligence - Ma**nger-esque elements and finished drawing the new Goliath. I was sure Goliath would end up as a really dumb-looking joke character, but he’s now been reborn and possesses a reliable atmosphere as well as the cloudless eyes of a hero. Now I can’t put “dacchi” or “zura” at the end of his lines… I’ll have to go with “gowasu.”
Hanya-san is still designing guest characters, and is currently drawing Owen Madden, a gangster who will interact with Matthew and co. starting in the prologue, just like Hoover from the BOI. Hanya-san succeeded in completing another ridiculous request from Machida and drew Owen with a frightening amount of accuracy. Once you see the art, you’ll immediately understand what the ‘accuracy’ refers to, as he’s modeled after a great movie director I love.
Watanabe-san, our image board artist, spent the last month drawing the outer visuals for a fortress that will serve as a dungeon, and is now working on the interior for this month. Younger people may not be familiar with this, but it’s based on a residential district that used to exist in Hong Kong and was sort of a “den of evil.” The cramped, cluttered atmosphere is coming along quite nicely. I can’t wait to walk through it once it’s in 3D.
It also seems like Hirota-san, our sound leader, is once again planning something fun for everyone…and there may be a hint toward what it is in his message.
…That concludes the update information for this month but I wanted to include some of the concept images of Hoover.
I hope you all have a fun golden week.
Matsuzo Machida
Message from Hirota-san
Good evening, everyone. Last week, a funk band that I play in as a bassist put on a live performance. We just couldn’t manage to put on a performance during covid times, so it was our first time playing live in four years. Thankfully, we had a full audience, and the call & response was a total blast. Of course, we can’t let our guard down regarding infection-related issues, but it really moved me when I thought about the period of time when I couldn’t see anyone.
I want to create another chance for everyone to enjoy the music of Penny Blood in a live setting, so I hope you’ll all attend when the time comes.
As for this month’s sound development report, I’m still working on the music and sound effects. The content is really evolving, so I’ve been thinking about how to design everything based on that. There will be some difficulties as far as specifications are concerned, but I intend to use ingenuity to create some really fun sound design.
I also want to move forward with my 20s jazz music production, so I’ve been talking with Kaida-san. I’m really excited for what’s yet to come.
Also, I streamed a composing livestream last month. Going forward, I plan to expand on this and stream periodically. I’m thinking up some fun plans that I’m sure you’ll all enjoy.
As time goes on, I find myself coming up with more and more things I want to do, but first I’ll focus on the walkthrough version sound design and keep doing my very best.
日本語
バッカーの皆様、こんにちは!
日本の長い休みの一つであるゴールデンウィークを迎えようとしています。天気が良く、出かけたくなる陽気ですが、私たちは皆様のご支援に応えられるよう、ますます情熱的にプロジェクトに取り組んでいきます!
キャンペーン最新情報
アンケートとAppleID
バッカーサーベイを完了された方が増えてきました。みなさま、ご協力ありがとうございます。サーベイはゲーム発売の数ヶ月前まで締め切らない予定ですので、まだの方もご安心ください。時間はたっぷりあります。
私たちは、発生していた大きな問題の1つをようやく解明できました。AppleIDを使ってBackerkitにサインインした際、セキュリティ設定でメールアドレスを非公開に設定しているバッカーさんは、サーベイを受け取ることができないという問題があります。。メールアドレスが非公開になっているため、Backerkitはこれらのバッカーさんに情報を送信する方法がないのです。解決のためには、Backerkitのサポートに連絡してメールアドレスを共有に変更するか、キャンペーンチーム([email protected])に連絡して閲覧可能なメールアドレスに手動で調整する必要があります。ご不明な点がございましたら、上記キャンペーンチームのメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
よくある質問
サーベイ、backerkitのアイテム、タイムラインなど、たくさんの質問があるかと思います。そうした質問への答えには、問題を解明するまで時間がかかるものもあります。また、試行錯誤が必要なものもあります。可能な限りすべてを明確にするために、私たちはBackerkit FAQを更新し、Discordにリンクを貼ることを予定しています。そうすることで、できるだけ多くのバッカーさんに共通の情報が行きわたればと期待しています。スケジュールは現在調整中ですが、最終的には5月以降の公開になると思います。続報をお待ちください。
ディスコードのモデレーターさんへ
バッカーさんからの質問に目を光らせ、私たちに知らせてくれている素晴らしいDiscordのモデレーターの皆さんに、お礼のメッセージを送りたいと思います。あなた方のおかげで、コミュニティは情報を得ることができ、私たちは制作作業により集中することができます!私たちは、あなたたちなしでは、これを成し遂げることができませんでした。簡単なお礼で恐縮ですが、いつもありがとうございます。
開発アップデート
ARMED FANTASIA
ーーーーーーーーーー
アップデート 2023年4月
ーーーーーーーーーー
日本では、ゴールデンウィーク(春の大型連休)がやってきました。
お休みの方は楽しくお過ごしください。お仕事の方は一緒に頑張りましょう。
さて今月も金子からプロジェクトの進捗を報告いたします。
『ARMED FANTASIA』2023年4月プロジェクト月報
フィールド
ワールドマップ
準備段階も終わり、ワールドマップの本制作が開始。
現在、ホワイトモデルを作成中。
プランナーからの要件に合わせて、適宜、確認と調整を同時進行させています。
イメージしているゲーム性における、
広すぎない程度に広大な「世界の具合」を模索中です。
ビークル
ユークリッド所有の乗用車を仮実装。
キャラクターが車に乗り込んで、荒野を走破するテストを行っています。
ビークルでの移動感も世界の広さの算出基準と考えています。
ガジェット
地面にセットする事で周囲に衝撃を与える「爆弾(仮名)」や、
前方に向かって投擲する事で対象を切断する「ナイフ(仮名)」といった、
わかりやすい効果のガジェットから作成に着手しました。
まったく新規のガジェットは、月報での説明が難しそうなのに加え、
ネタバレにならない程度の報告とは、果たしてどこまでなのか今から悩ましいです。
バトル
キャラクター(カイジュウ含む)のモーションイメージに取り掛かりました。
スキルまわりの仕様を、
それぞれのモーションとの整合性も考慮しつつ調整中です。
シナリオ
プロローグ部分のシナリオを執筆中。
伴ってプロットおよびゲーム進行フローも適宜、修正しています。
並行して町の名前やダンジョン名といった、ネーミング作業も進行中。
作業が進むと、それらしさ(どれらしさ?)も増してきた気もします。
デザイン
世界観
序盤に登場するタウンおよびダンジョンのコンセプトアートを進行しています。
カイジュウ
カイジュウデザインも引き続き進行中。
下に設定画を掲載した「フラッゼレイ」は、
荒れ狂う暴力の権化であると同時に、知性も併せ持つ難敵と想定。
ぶっちゃけロープレなので、
どんなに設定盛り盛りでも、主人公たちにやられるのがお役目ではありますが。
キャラクター
現状デザインの完了しているキャラクターたちの、
影指定・目の詳細といった設定まわりを作業。そして一旦完了。
ふたたびキャラクターデザインの作業に戻りました。
プロップ等
イコノクラスタ幹部らの、それぞれ専用ARMのデザイン仕様を提出。
月末よりデザイン作業に着手予定です。
キミクィスの駆る「幽霊船(?)」のデザイン仕様を提出。
こちらも月末よりデザイン作業に着手予定です。
BGM
各作家たちの予定と、
中・長期的な視点でBGMの作業スケジュール(概略)を引きました。
全BGMのうち、
手を付けられるものからイメージを取りまとめています。
PENNY BLOOD
◆2023.04.25
『PENNY BLOOD』プロジェクト日記
みなさんこんばんは、暦の上では穀雨となり春の終わりも間近です。なのに相変わらず冬用の部屋着を着ている町田です。だって、まだ何となく寒いんだもの。
そして今年もやって来てしまいましたよゴールデンウィークが。長い人だと9連休ぐらいになるのでしょうか。この貴重な休みをリフレッシュに使うのか、個人作業に使うのか非常に悩ましい今日この頃です。
では、今月もPENNY BLOOD プロジェクトの進捗を報告させていただきます。
前回、絶賛苦戦中とお伝えしたウォークスルー版ですが、今も苦戦中です。週一の会議で打開策を模索し、いくつもの改善案やテコ入れを試みては来たものの、劇的な進歩は見れぬままゴールデンウィークまで来ちゃったという状態です。しかし、ここで負けてはいられません。なんとかクオリティーを上げようと頑張って行きます。
そんな中、町田のストーリー構成は後半に突入し、そろそろ盛り上がるクライマックス&とっちらかった伏線を回収するタイミングへとさしかかってきました。うーん、どうしよう。いくら考えても、これだ! っていうラストが浮かんでこない。うーん、うーん、と床の上でもなかちゃんと一緒にのたうちまわります。床でのたうつのは床暖房が入っているからです。
加藤さんは、(ワイルド+スチームパンク+紫色の肌とスタッド)×知性の輝き−マ●ンガー要素=という難しい方程式を半眼になって解き、新しいゴライアスを描き上げたところです。絶対アホアホ色物キャラだろうと思っていたゴライアスが、曇り無き眼(まなこ)を持つ勇者のような頼もしい雰囲気に生まれ変わりました。もう台詞の語尾にだっちもずらも付けません。ごわすです。
半谷さんは、ゲストキャラのデザインを続けていまして、BOI捜査官のフーヴァーと同じく序盤からマシューたちと絡みのある1920年代のギャングスター、オーウェン・マッデンを描いています。今回も町田からの無理難題リクエストをクリアし恐るべき再現性でオーウェンを完成させました。これは皆さんにも是非見て欲しい。色んな意味で恐るべき再現性なんです。何を再現しているかは見たらすぐにわかります。私の大好きな偉大な映画監督をモデルにしているので。
イメージボード担当の渡部さんは、先月までダンジョンとなる城塞の外観を描いていたんですけど、今月はその内観を作画しています。若い方は知らないと思いますが、かつて香港にあった魔窟のような居住区をモデルにしたダンジョンで、狭く陰湿でゴミゴミとした雰囲気がイイ感じです。3D化した中を歩くのが今から楽しみです。
そして、サウンドの弘田さんは、また何やらみなさんを楽しませることを思案しているようです。今回のコメントの中にヒントがあるかもしれませんよ。またフーバーのコンセプト画像も見せたいです:
……と言うわけで今月のアップデート情報は以上となります。
それでは、みなさん、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。
町田 松三
弘田氏からのメッセージ
みなさま、こんばんは。先週、私がベーシストとして参加している、FUNKなバンドのライブがありました。そのバンドのライヴはコロナ禍においてなかなか出来なかったのですが、4年越しにようやく開催できました。満員御礼の中、皆でコール&レスポンスしたり大変盛り上がりました。もちろん感染に関してまだ油断してはいけないと思いますが、皆さんと会えなかった時期を思い出してとても感慨深かったです。
ペニーブラッドにおいても、また生の演奏を皆さんに楽しんで頂ける機会を作りたいと思っていますので、遊びに来てくださいね。
さて今月のサウンド開発の進捗ですが、引き続き、音楽と効果音を制作中です。内容がどんどん進化してきているのでそれに合わせた演出を考えています。仕様上、難しい事もありますが、創意工夫して面白いサウンド演出を作っていこうとしています。
20年代JAZZ的な音楽制作も進めたく、海田さんと相談をしています。これからがとても楽しみです。
それから先月、作曲作業の動画配信を行いましたが、これを発展させた形でまた定期的に配信していきたいです。その中で皆さんに楽しんで頂ける面白そうな企画を考えています。
どんどんやりたいことが広がっていきますが、まずは目の前にあるウォークスルー版のサウンド制作をしっかりと頑張ります。